このページの先頭へ

メルマガバックナンバー記事一覧

POPS研究会では、会員登録された会員様に、メールマガジン(メルマガ)を発行しております。メールマガジンでは健康情報、保健指導内容、ヘルスコーチング、活動案内、今後の予定等を定期的に配信します。このバックナンバーへの公開はメルマガ発行後のを予定して翌日以降を予定しております。第29回 R5年11月23日  第6回POPS特別例会は東京歯科大学口腔インプラント科臨床教授、武田孝之先生をお招きして開催...

第1回 平成29年10月26日 添付PDF【病は夜作られる】こんにちはPOPS研究会代表の呉(おう)です。これから、定期的に健康情報、保健指導内容、ヘルスコーチング、活動案内などを定期的に配信していこうと思います。それぞれについて、簡単に説明します。健康情報(毎回)・・・当院(ツインデンタルクリニック)で健康ブログと題して、2週間に一回程度、リコールの患者さん中心にお渡ししている健康情報です。これ...

第2回 平成29年11月19日 添付PDF【不慮の事故】ここんにちはPOPS研究会代表の呉(おう)です。まず初めに、先日、70代女性の定期健診でお越しの患者さんから頂いたお手紙をご紹介します。呉先生「腸の力であなたは変わる」パールマター著この本をお借りできましたことが、この上ない最高の幸せをいただくことになりました。長い年月を下痢体質だとあきらめ苦しんで参りました。普通に皆さんが食しているものが食...

第3回 平成29年12月12日 人生100年計画 添付PDF【肩こり】皆さん、こんにちは先日、12月10日(日)に貞光謙一郎先生が主幹のSADA特別例会という場で、「健康増進型歯科医院のススメ」と題して、30分登壇させていただく機会を得ました。冒頭、トレーニングウエア姿で、元気よく登壇して、「元気ですか〜!」と勢いよくでて、70人近くの会場の場を盛り上げるつもりでしたが、前者の発表の直後で、暗点で...

第4回 健康増進型歯科医院の要はスタッフの健康にあり 添付PDF【噛み合わせと肩こり】皆さん、こんにちは。今日は健康経営についてお話します。健康経営とは企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても 大きな成果が期待できる」との基盤に立って、健康管理を経営的視点から考え、 戦略的に実践することです。一方で、スタッフの健康に配慮して、スタッフに常に健康の意識を持たせることで、患者さんへの...

添付PDF【世界一長寿国、香港の長寿の秘訣と、日本が長寿世界一を取り戻す方法とは?】皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉です。先日は代診の宮脇先生の症例検討会でしたので、その報告と感想を述べさせてもらいます。ケースは口腔内多数歯欠損の糖尿病患者です。ご存知の通り、糖尿病は生活習慣病の代表格である慢性疾患です。慢性疾患の難しい点は症状がないということです。自分にとって心地の良い生活習慣は裏を返...

添付PDF【歯科訪問診療って?】こんにちはPOPS研究会代表の呉(おう)です。今日は習慣についてです。会員ページのDAY1、DAY2に関するお話です。「習慣が変われば人生が変わる」これは2500年前に古代ギリシャの哲学者アリストテレスが言った言葉です。僕自身がこの7、8年自分の習慣に向き合い続けて、しみじみ響く言葉です。健康増進型歯科医院の使命は、院長とスタッフの習慣を変え、より健康と幸せを創造し...

添付PDF【胃がんとピロリ菌】皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉です。先日、POPS研究会で僕が「コモンリスクファクター」についてお話ししました。そこでコモンリスクファクターとは何か、また、歯科からどのようにコモンリスクファクターを応用して、ヘルスコーチングにつなげていくかについて解説します。―コモンリスクファクターWHOによるとNCD(non-communicable disease)非...

添付PDF【週末寝だめは危険】皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。前回はコモンリスクファクターについてお話しました。ヘルスコーチング(保健指導)の導入時に歯科とあまりかけ離れた生活習慣や健康について、コーチ(歯科衛生士)が切り出しても、話がかみ合わないからです。コモンリスクファクターを理解することによって、歯科を基点に幅広く、ヘルスコーチングが可能になります。コモンリスクファク...

添付PDF「幸せの寿命」を伸ばしていく皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。今日は「コロキウム」という、口腔と全身の関係を研究している研究会の会合をご紹介します。深井穫博先生を主幹とする、コロキウムは年に1回、全国で口腔と全身の研究者が一堂に会し、行われる会合で、今年で17回目を迎えます。僕は2015年より、毎年参加させて頂いて、今年で4回目になりました。参加するたびに、新しい知...

添付PDF「森田療法」 「西川先生 講演会 案内」こんにちはPOPS研究会 代表の呉(おう)です。今日はまず信頼関係についてお話します。保険指導(ヘルスコーチング)において、信頼関係構築は非常に重要です。明らかに正しく、効果の高い健康法も、信頼関係が患者と気づけていないと、指導した習慣はまず定着しません。行動変容は理屈ではうまくいかないのです。まず、POPS研究会で提唱している「一緒にいる」という...

添付PDF「西川先生 講演会案内※会場変更」と「1975年の食事 健康長寿のヒント」こんにちはPOPS研究会 代表の呉(おう)です。西川岳儀先生による平成31年1月20日(日曜日)の実習付き講習会の会場変更のお知らせ先日11月のメルマガでご案内したPOPS研究会限定の西川先生による講演会の場所の変更をお知らせします。参加多数のため、 タカラベルモントの大阪本社 4階会議室にて行うことになりました。...

添付PDF「歯に優しい食べ物、咬み方、姿勢」皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。ザ・クインテッセンス コラム連載中!今年の1月から6月までにかけて、6回連載で「人生100年時代の健康増進型歯科医院のススメ」と題して、コラムを投稿させていただく機会を頂きました。もしよければ、目を通していただけると幸いです。実際はまだ、3月号までしか公開されていませんが、原稿はほぼすべて書き上げて...

皆さん、こんにちは。令和一回目のメルマガです。POPS研究会代表の呉(おう)です。ザ・クインテッセンスのコラム連載を終えて今年の1月から6月までザ.クインテッセンスから連載した6回コラムの原稿を先日ようやく書き終えました。(連載は6月まで続きます)今回、コラムを連載させて頂けたのは、「人生100年時代の健康増進型歯科医院」を改めて、見つめ直し、深く考え直す非常に貴重な機会となりました。各回、原稿の...

POPS研究会代表の呉(おう)です。前回に続いて、ザ・クインテッセンス コラム (第2回)についても、もう少し掘り下げてお話したいと思います。第2回のコラムは「どのように健康増進型歯科医院を構築するのか(患者にとっての場合)」というタイトルでした。第2回のコラムでは、長寿化に伴って疾病構造が変化して、死因の主要因となるがんや心疾患への対応、また要介護の主要因となる脳卒中や認知症への対応が必要になる...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。前回に続いて、ザ・クインテッセンス コラム (第3回)についても、もう少し掘り下げてお話したいと思います。人生100年時代の健康増進型歯科医院で何よりも大事なのは、経営資源であるスタッフです。彼らは健康増進型歯科医院の象徴そのものです。彼らの心身の生き生きした状態が、健康増進型歯科医院の元気に満ちた空気感を作ります。その空気感の中から患者の健...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。昨年に引き続き、ザ・クインテッセンス コラムを堀りさげて、お話したいと思います。今回は第4回「良好な人間関係が最重要課題」と第5回「実現に不可欠な日々の研鑽」について、視点を変えてお話したいと思います。健康増進型歯科医院の目的は患者とスタッフの健康を守ることです。俯瞰的に言うと、健康を通じて、双方の幸せを構築する事です。前回のメルマガでもお話...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。連日、コロナウイルスに関する報道で、自院での対策に追われたり、イベント自粛などで不自由を強いられることもあると思われますが、いかがお過ごしでしょうか。手洗い、うがいはもちろんのこと、休養や人混みのないところでの軽めの運動などで、免疫力を高めて、健康維持に努めてはいかがでしょうか。さて、昨年の1月から6月までにザ・クインテッセンスで連載した「人...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。連日、コロナウイルスに関する報道で、社会全体が閉塞感に陥って、桜がきれいな時期にも関わらず、よどんだ空気感が漂っています。歯科医院でもマスクやグローブなどの仕入れに苦労されたり、定期検診を中心にキャンセルが増えている歯科医院も少なくないと思います。とりわけ、感染症対策として、政府や各自治体で行っている外出自粛や在宅勤務などは社会活動や経済活動...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。ピンチをチャンスに!新型コロナウイルス感染拡大の影響が日に日に様々な分野で増してきています。歯科界にとっても到底看過できない状況なってきています。院内感染予防対策、マスクなどの品薄の材料対策、従業員の休業扱い、融資や補助金などの手続き、予約管理など、多くのことを短期間で判断、実施しないといけない状況で、本業自体への集中がそがれる傾向にあります...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。コロナ禍も一旦落ち着いたものの、予想以上に早い段階で第2波の予兆もありますが、いかがお過ごしでしょうか。前回、コロナマインドをうまく利用して、コロナ仕様の健康増進型歯科医院を考えました。コロナ終息まで、いかにコロナ仕様の健康増進型歯科医院を展開して、コロナ終息後の「超・健康増進型歯科医院」へ移行させ、結果として、外部環境に左右されることなく、...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。コロナ禍も一旦落ち着いたものの、第3波が襲来してきました。当院でも気を引き締めて、前回、お伝えした、免疫力アップ宣言を患者さんにお伝えしています。さて、今回は口腔と栄養のお話です。「歯を守る栄養」と「歯が守る栄養」歯科医院で保健指導を行う上で、いつも問題になるのは、口腔と一見関係のない、運動や食事の話の切り出しが難しいことです。今回は、歯科医...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉(おう)です。先月に続いて、今回も口腔と栄養のお話です。まずは、冒頭の復習です。「歯を守る栄養」と「歯が守る栄養」歯科医院で保健指導を行う上で、いつも問題になるのは、口腔と一見関係のない、運動や食事の話の切り出しが難しいことです。今回は、歯科医院でどのように患者さんにスムーズに健康啓発を行い、それがさらなる信頼関係を築き、定期検診の受診率向上につなげ、また...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉です。今年の2月以来のメルマガになります。コロナ収束に向かいつつも、第6波に備えて、日頃の感染対策もされているのではないでしょうか。さて、POPS研究会では、メルマガの配信はしばらくお暇していましたが、さまざまな活動をしてきました。特に口腔と全身のエビデンスをいかに、臨床に活かすかを考えて、どのような医院形態でもまた、管理栄養士がいてもいなくても、その概念...

皆さん、こんにちは。POPS研究会代表の呉です。今日は来月の23日に開催される、第4回POPS特別例会について関連情報です。POPS研究会設立に大きな影響を及ぼした「世界会議」について、ご紹介します。「健康寿命延伸のための歯科医療・口腔保健 世界会議2015」が6年前の2015年に東京の国際フォーラムで開催されました。今でもそうですが、当時、世界は最長寿国の一つである、日本がどのような健康政策を持...

1月23日(日)に第4回POPS特別例会を無事に終えることができました。今回は公衆衛生などの疫学研究の第一人者であられる深井穫博先生をお招きして、その疫学のエビデンスを軸に、臨床現場でそれをどう活かすかを考えました。この7年以上に渡って、深井先生らの疫学研究を追ってきた僕にとっては、深井先生をPOPS特別例会にお招きするのは、長年の夢でもありました。格別の想いで開催できたことを、POPS関係者や参...

前回のPOPS特別例会の質問事項へのご回答前回、深井穫博先生をご招聘させて頂いての特別例会は、質疑の時間が限られてたこともあり、アンケ―トフォーム内に参加者から多数の質問事項を頂きました。ありがとうございました。今回、深井先生より、ご多忙の中、詳細なご回答を頂くことができましたので、この場で参加者のご質問に対するご回答を公開させて頂きます。質問されてない方も是非参考にしてください。T口腔と全身のエ...

管理栄養士の能力、100%活かしきれていますか?------------------------------------------------------------------「管理栄養士を雇用し、一緒に頑張って行きたい」「どんな事を任せていいのかわからず、歯科助手の仕事しかしていない」「管理栄養士と衛生士の健康増進への意識の差が埋まらない」「どのように健康指導(保健指導)したらいいかわからな...

寒さが増してきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。少し間が空きましたが、POPS研究会もパワフルに活動しております。以下、本日のメニューです。------------------------------------------------------------------1.年始の第6回POPS特別例会のご案内2.モリタさんからデンタルマガジンとDENTAL PLAZAで当院の取り組みを掲...