このページの先頭へ

 

第26回 R4.2.7 エビデンスは宝物!

1月23日(日)に第4回POPS特別例会を無事に終えることができました。
今回は公衆衛生などの疫学研究の第一人者であられる深井穫博先生をお招きして、その疫学のエビデンスを軸に、臨床現場でそれをどう活かすかを考えました。
この7年以上に渡って、深井先生らの疫学研究を追ってきた僕にとっては、深井先生をPOPS特別例会にお招きするのは、長年の夢でもありました。
格別の想いで開催できたことを、POPS関係者や参加者の皆様に改めて感謝申し上げます。

 

さて、この特別例会はここからが始まりです。深井先生がおっしゃっていたように、今回紹介された口腔と全身のエビデンスはほんのわずかでしかありません。
また、個々の診療所の実情に合わせて、また個々の患者さんに合わせて、最適なエビデンスを活用していかなくてはなりません。
そのためには、体系的にエビデンスを整理して、その引き出しから、最適なエビデンスをいつでも取り出して、臨床に応用する必要があります。

 

しかしながら、僕らにはその膨大な数の口腔と全身のエビデンスを整理する時間はありません。
ただ、深井先生がさらっとおっしゃっていましたが、日本歯科医師会からオープンアクセスで、その膨大なエビデンスを体系的に整理した資料を無料で閲覧できます。
world_concgress_2015_evidence_jp.pdf (jda.or.jp)

 

是非、この機会にサイトから入ってもらえたらと思います。
この作業こそ、健康増進型歯科医院のための「宝さがし」です。
コツコツと自院に最適な資料を集積して、自院で活用することで、より良質な健康増進型が構築できます。
ただ、このエビデンス集は2015年のもので、それ以降もエビデンスは更新され続けています。

 

実はPOPS研究会では、「図1」のように、最新のエビデンスを整理して、アーカイブスに保存する「習慣づくり」をしています。
エビデンスの「宝物」をいつでも必要なものだけ、すぐに取り出し、活用できます。
膨大なエビデンスをすべて、目を通すのは不可能なので、疫学関連の書籍や論文にアンテナを張って、
自院に見合いそうなものをピックアップして、当てはまるものをアーカイブスに整理していくとう習慣をつくれると、宝物がより輝きます。

 

 

 

2015年のエビデンス集から是非試してみてください。
そのあとは、深井先生から紹介があった下記の書籍(※)などから活用できそうなものを自分のアーカイブスに一つずつ入れていくといいと思います。

 

(※)「歯科医院力を高める保健指導実践ガイド」 深井穫博著(医歯薬出版)
   「口腔保健と栄養を結ぶエビデンスブック」 深井穫博著(医歯薬出版)
「保健医療におけるコミュニケーション・行動科学」 深井穫博編、高江洲義矩監修
(医歯薬出版)2022年3月発売予定
   「困った患者さんにどう活かす診療室の行動科学」 深井穫博ほか編
親子へのアプローチ編、成人へのアプローチ編(クインテッセンス)

 

アーカイブスの詳しい作り方を知りたい方はpops-dc@outlook.jpまでお問合せ下さい。

 

 

第4回POPS特別例会でのご質問に対する回答について

多数のご質問ありがとうございました。西川先生より早速のご回答がありましたので、公開させて頂きます。
深井先生からのご回答はもうしばらくお待ちください。
後日、公開させて頂きます。

 

 

U歯科医院でのエビデンスの活かし方(乳幼児期)

Q1.お子様がおられるご家族の方に、乳幼児期の歯科医院の関わることが、大事であるということを、知ってもらうためには、どうすれば良いですか?

 

A.当院では診療中に時間も取れないのでまずは知識の提供として母親教室への参加を促しています。
そこである程度知識を得ていただいてから、通いたいと思っていただける方を診させて頂いております。

 

Q2.産婦人科、小児科などの地域クリニックとの連携などはどのようにどの程度行っておられますか?
弊社事業として産婦人科クリニックとのつながりがあり、西川先生のような方を紹介してほしいという依頼も医科側から受けことがあります。

 

A. 産科さんにて月に1度妊婦さんや乳児のお子様がおられるお母様方を対象に教室をさせて頂いております。
教室参加者の多くはその後かかりつけ医として受診頂いております。

 

第2回POPSアクティビティについて

来る3月6日の日曜日の午前中に大阪城公園周辺のウォーキングコースの散策を企画しています。
大阪市内でも梅林や河川敷などで自然を満喫できて、体を動かす機会が少ない方でも楽しめる企画です。
体を動かしながら、いい景色を見て、いい空気を吸って、情報交換もして、そして五感を総動員して、楽しんでいただけると幸いです。
何気ない日々の仕事から離れたところでのリクリエーションは日々の臨床にもお役に立ちますので、是非、気軽にご参加ください。

 

日時 3月6日 日曜日 9時集合
場所 JR 大阪城公園駅 改札前(一か所しかありません)
ウォーキングコース 大阪城公園駅→河川敷→大阪城内梅林

 

健康増進大阪城梅林ウォーキングコース

 

では、今後とも「みんなの元気を支える歯科」を考える会、POPS研究会を宜しくお願いします。

 

呉 沢哲

 

 

※配信後のバックナンバーをPOPS研究会ホームページに公開しております
(ID・パスワード不要)

 

※メールマガジンの配信停止設定
お客様のご登録情報からメルマガ配信を変更します。
(下記メールマガジン配信停止フォームをご利用ください)
PC・スマホ共用フォームURL

 

https://ws.formzu.net/fgen/S14373913/

 

 


ホーム サイトマップ
トップページ POPSとは POPS会員名簿 MESSAGE 活動 メルマガ 保健指導の仕組み