冷えはダイエットの天敵?!2

こんにちは。


今週は先週にひきつづきcute.gif体温を上げる15の方法cute.gifをご紹介していきます。



冷たい食事、飲み物はさけるjapanesetea.gif

 冷たい物を口にすると体を冷やすだけでなく、内臓機能を低下させ、消化不良や下痢、胃もたれしてしまいます。飲み物も冷たいものではなく、常温か温かいものにしましょう。


食品添加物の多いお菓子、レトルト加工食品はさけるnoodle.gif

 血液循環を悪くし、低体温の原因にもなります。


根菜を多く食べるspoon02.gif

 根菜は体を温める作用があります。ショユガは特に体を温めてくれます。


おなかいっぱい食べないbearing.gif

 食べ過ぎは胃腸に送り込む血液循環を悪化させ、消化不良や胃もたれになり、便秘や下痢の原因にもなります。


⑤ 飲み物はノンカフェインcafe.gif

 カフェインは交感神経を優位にしてしまいます。リラックス状態のほうが血流はよくなります。冷えむくみ体質の方は特にカフェインの飲み物は控えましょう。


足湯や 半身浴をするspa.gif

 血行を促進することで、内臓機能の働きをよくし代謝も上がります


睡眠をしっかり取る moon02.gif

 睡眠が少ないと自律神経が乱れます。自律衣神経が乱れると、血管を圧迫し、体を冷やしてしまいます。イライラや常に緊張した状態も良くないです。しっかり睡眠をとるようにしましょう。


薬を乱用しないban.gif

 今はドラッグストアで便秘薬、頭痛薬、睡眠薬など簡単に買えます。しかし、化学医薬品というのは通常、体を冷やす特性があります。治す為に薬を気軽に飲んでいるつもりが、わざわざなおりにくい体を作っているともいえます。


ストレッチをするhare.gif

 体が固いと血流も滞ります。ストレッチをして体(筋肉)を柔軟させることで血液やリンパの流れが促進されます。女性に多い下半身太りの人は、股関節が固い場合が多いようです。股関節が固いと、下半身の大きいリンパ節の流れを悪化させるのでむくみ、冷え、下半身太りになるのです。股関節を伸ばすストレッチがオススメです。


リンパマッサージをする

 リンパを流すことで体内の老廃物が排出され、代謝が高まります。


足裏マッサージをする

 足裏には体の部位と連動して反射区がたくさんあります。マッサージをすることで足全体の疲れだけでなく、冷えやむくみを解消し、胃腸の動き、臓器の働きを活発にしてくれることで、免疫力と代謝を上げてくれます。胃腸の反射区が土踏まずのところです。便秘、胃もたれなど胃腸の調子が低下している人は、この箇所を3~5分くらいマッサージすると良いそうです。


深い呼吸をするsee.gif

 ストレス社会で生きる現代人は、イライラが多くストレスで交感神経が優位になっている人が多いです。そのような人たちは、呼吸が浅い・早いといわれています。ゆっくりとした深い呼吸は酸素が体内にしっかり取り入れられ、代謝アップしますし、リラックスすることで、全身の血流が良くなります。


薄着はしない t-shirt.gif

 おしゃれでお腹や腰をだす服装は、体を冷やすだけです。


夏でも日中は、靴下、ストッキングなどを履く

 どこに行っても、エアコンが効いている世の中です。特にデスクワークの人は、一日中、冷房の中で仕事をしますので、代謝を下げてしまいます。薄着、生脚は控えましょう。


⑮ 夜、靴下は履いて寝ないpaper.gif

 寝る直前までは、冷えないように履いていてかまいません。しかし履いて寝ると、自分で体温を出しているのを奪ってしまい、余計に冷え性や低体温の原因になります。寝る直前に必ず脱いで寝ましょう。



以上の体温をあげる15の方法、いかがでしたでしょうか?? happy01.gif 

 結構たくさんの項目がありますね、一度に全部実行するのは大変かと思いますが「自分の健康、ダイエット為」と思い一つずつでも初めてはいかがでしょうか。


体の冷えを改善することは、ダイエット、美容や健康面にも良い効果があります。

 

体温を上げるには、食事、飲み物、睡眠、マッサージ、呼吸、服装などの毎日の生活習慣から見直し、気を付けていきましょう。happy02.gifkira01.gif


       参考資料  コウヅ式体質改善ダイエット

冷えはダイエットの天敵!?!

今回は低体温とダイエットについて、二週にかけてお話していきます。


まずは、原因から・・・ 

 

 te03.gif女性の方にお聞きします。「あなたの生理後の体温は36度以上ありますか?」paper.gif最近、カラダが冷えているのに、自覚がない人が多いそうです。そこで今回はダイエットの成功を妨げる低体温の原因を知り、体温を上げる方法をご紹介していきます。


☆なぜ、低体温yuki.gifの人は痩せにくいのsign02.gif 


 私たち人間の体は約60兆個の細胞が集まって、その生命活動を支えています。そして、その生命活動を円滑に、正常に行うために必要なのはビタミン、ミネラル、水、酵素など重要なものがいくつもあります。しかしその中で、西洋医学ではあまり重要視されていないものがあります。


     それが「体温」です。


 実は、私たち人間はchick.gif大人で36.8度前後、aicon365.gif子供で約37.5度までに保たれているのが正常な状態です。ところが、近年は子供でも36.5℃に達しないことが多いのです。女性の方は生理後の体温は36度以上ありますか?生理前は高体温になります。なので、生理後に体温が36度もない場合は低体温です。

 

 hana-ani01.gif体温が1度下がると、代謝が約13%も落ちてしまいます。免疫機能にもホルモンバランスにも異常が出やすくなります。そのため、低体温の人は痩せにくいのですhana-ani01.gif




☆生活環境の変化が冷え・低体温の原因にbearing.gif

 

 特に疾患のない人とアトピー性アレルギー疾患を抱えている人では、アトピー患者の体温のほうが低いのが確認されています。現代病と言われるアトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)などのアレルギーは、エアコンが普及し始めた1970年以降に急増していると言われています。


 つまり、生活環境や食事の変化が低体温や冷えを引き起こし、免疫力を低下させているのです。冷えた体ではどんなに頑張っても、ある程度以上なかなか痩せることはできません。ですから体温を上げることをしないといけません。

 

 冷え、低体温状態を改善し自然治癒力が高く、新陳代謝機能が正常な状態を作ることが大切です。低体温が改善されれば、不眠、便秘、むくみ、生理痛など、数々の症状もなくなっていきます。


次回、体温を上げる15の方法についてお話します。お楽しみに・・・note.gif

   

      参考資料   コウヅ式体質改善ダイエット   より

美肌のために

こんにちは。寒くなってきましたね。乾燥の気になる季節ですねbearing.gifそこで今回は美肌のための栄養学kira01.gifについてお話します。


hana07.gif美肌とは・・・

  「美肌」といっても、ハリ、シワ、シミ、ソバカス、肌の白さ、吹き出物、キメなど、美肌を決める項目は様々です。肌のトラブルというと、化粧水や乳液など、化粧品でのアプローチが多いようですが、実は化粧品では届かない体内のトラブルが根本原因であることも少なくありません。美しい肌を保つために必要な基本的な栄養素と、お悩み別に必要な栄養素をご紹介します。


hana07.gif肌トラブルと栄養素

  肌にトラブルが起こる原因には、紫外線、タバコ、睡眠不足やストレスなどによる活性酵素の増加や、新陳代謝の滞り、紫外線によるメラニン生成、栄養不足による皮膚材料の減少などがあります。皮膚組織にダメージを与え、ニキビや肌荒れを起こす原因となる活性酵素への対抗や、ターンオーバーの促進、皮膚材料の合成などに必要な栄養素は特別なものではなく、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、基本的な栄養素を過不足なく摂取することが最優先です。

 

hana07.gifお悩み別お役立ち栄養素kusuri.gif

  基本的なビタミン、ミネラル、アミノ酸の他にも、美肌に効果が期待されている成分もいくつか知られています。

 

*ハリがない

  肌のハリは、皮膚内部の水分量rain.gifと関係しています。皮膚内部には、水分を溜めこむスポンンジのような役割をするヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ムコ多糖があり、これらが紫外線や栄養不足などの原因で減少してしまうと、肌内水分を維持できなくなってしまいます。そのため、これらの材料になる栄養素やこれらを作るために不可欠な栄養素の補給が注目されています。

 【効果が期待される栄養素】 N-アセチルグルコサミン、ナイアシン、βカロテン、レシチン、ビタミンB2、B6


*シワが目立つ

  シワは肌のハリに関係しており、皮膚内部の水分の減少やコラーゲン、エラスチンの減少、また、土台となる骨の減少などによって皮膚の表面がゆるんでしまうことが原因と考えられています。シワを予防するためには、皮膚内水分を増やし、コラーゲンやエラスチンを作る栄養素、そして顔骨の骨粗鬆症予防が重要です。コラーゲンを食べても、そのまま肌のコラーゲンにはならないため、肌内のコラーゲンを増やすためには、その素となるアミノ酸をバランスよくとることが重要です。

【効果が期待される栄養素】ビタミンC、パントテン酸、グリシン、L-リジン、L-プロリン、ビタミンD,N-アセルグルコサミン、ナイアシン


*シミ、ソバカスが気になる、美白になりたい

 シミ・ソバカスは、紫外線照射が原因hare.gifと言われています。紫外線が皮膚表面を通過すると、皮膚内部にダメージを与えます。私たちの体はその損傷を避けるために「メラニン」を作って防御します。メラニンはシミの原因となる物質ではありますが、この反応は体にとって大切な防御反応なので、メラニンの生成をむやみに阻害するのではなく、紫外線のダメージを極力減らしつつメラニンの生成を抑え、色素沈着の抑制対策をすることが重要です。

【効果が期待される栄養素】ビタミンC,E、βカロテン、αリポ酸、CoQ10、亜鉛、L-グルタミン、L-シスチン、L-グリシン


*吹き出物が多い 

 吹き出物の主な原因は、ホルモンの影響等で毛穴に皮脂が溜まり、炎症を起こしてしまうことにあります。毛穴に皮脂が溜まっただけでは吹き出物になりませんが、その皮脂が酸化、炎症を起こしたり、細菌などが侵入してしまったため、まずはホルモンバランスを崩す原因となる生活習慣の改善、基本的な栄養バランスを整えることが最も大切moon02.gifですが、皮脂の酸化を防ぐための抗酸化物質や、ターンオーバーを助ける栄養素も役に立ちます。

【効果が期待される栄養素】ビタミンC,Eβカロテン、αリポ酸、CoQ10、亜鉛、ビタミンB2,B6、ナイアシン、ヘム鉄、ビオチン


*クマがとれない

 目の下のクマは血液の流れが悪いことが原因の一つとされています。目の周りの皮膚はとても薄いため、血液の流れが顕著に現れ易くなります。生活リズムを整え、血の巡りを助ける栄養素の不足を補うことにより、クマだけでなく、肩こり、頭痛、疲れやすい、だるいなどの症状にも効果が期待できます。

【効果が期待される栄養素】ヘム鉄、EPA、ビタミンE、B1、ナイアシン、葉酸



shine.gif「美肌」は女性にとって感心の高い事柄ですねshine.gif

栄養素の欠乏を補ったり、積極的に補給してkusuri.gif「美肌作り」に役立てていきましょうrose03.gif



   参考資料 薬剤師が進めるビタミン・ミネラルの使い方:丸善株式会社

     ようこそ!私のニキビクリニックへ:海苑社