その生活習慣はあなたに何を与えますか?

 

こんにちは!暑い日が続きますね(^_^;)夏バテなど大丈夫でしょうか?

今回のブログは、新たな生活習慣を持つことは簡単ではありませんが、効果を期待すると、その生活習慣は心と体に大きく影響を与えるというお話です。

 

 

618317542

例えば、「歩行」。歩行の効果はダイエット効果だけではありせん。有酸素運動としての歩行は、血流をよくして心肺機能の向上に役立ち、疲れにくい身体にします。また、有酸素運動は集中力を高めます。また、自律神経に作用する歩行としては、ストレス軽減に役立ちます。また、免疫力アップとしての歩行は風邪をひきにくくしたり歯茎から出血を防止します。また、姿勢(アライメント)改善としての歩行は、腰痛やひざ関節、かみ合わせなどの不具合を防止します。このように、歩行には様々な効果がありますが、あなたはその生活習慣から、何を望むかが非常に重要です。効果を狙うと、歩き方も変わるし、そこに意図がでるので、モチベーションも上がります☝☝☝

 

 

 

*実験*

ホテルの客室清掃を行う人たちを被験者にした実験では彼らを2グループに分け、一方のグループには客室清掃の作業を通じて消費するカロリーを一覧にしたカロリー表を配布し、もう一方のグループには配布しません。そして、カロリー表を配ったグループには1日の勤務の最後にベッドからシーツを外して★キロカロリー、シーツを敷き直して●キロカロリー、風呂の掃除をして■キロカロリー、タオルを交換して▲キロカロリー、と自分が仕事を通じて「どのくらいカロリーを消費したか」計算するように頼みます。その条件で2つのグループそれぞれにいつも通りの仕事をしてもらいます。

 

IMG_20170818_0001_NEW

 

 

結果 ☞☞☞

まったく同じ作業をしているのに、カロリー表を手に消費カロリーを記録していたグループでは、体脂肪が落ち、血液の健康度が上がり、体年齢が若返るといった現象が起きたのです!カロリー表を渡されて自分が使っているカロリーを意識したグループと、そうではないグループの間で健康状態がきく変わるという結果になりました。単に作業するのではなく、その作業が健康にいいと意識するだけで、体の状態すら変わっていくのです!

 

 

 

この実験からもわかるように、どこに意識を向けているかによって同じ時間、同じ作業をしていても成果には大きな差が開きます。何かの機会にご自身の健康を見直そうと思って、新たな生活習慣を身に着ける際には、効果を狙うと、より多くの「ご褒美」があるかもしれませんね(^^)v

 

参考著書 自分を操る超集中力 DaiGo