~高血圧・糖尿病・生活習慣をめぐる嘘~

今回は薬とコレステロール値・高血圧と判断される基準値についてお話しますgirl.gif

     ~高血圧、糖尿病、生活習慣を巡る嘘~

 

「コレステロールが高いと危険」という嘘!!!kao-a13.gif

 実は「コレステロールが高いと危険」というのはまったくの嘘だそうです。

もちろん高すぎるのは危険ですが、現在の基準は医学や製薬会社の金儲けのために基準がねつ造されているというのですweep.gif

 

 中日新聞より

  延べ17万人の病気などによる死亡率を、総コレステロール値が「160~200未満」の人とそれ以外の人とで比較した研究では、「160未満」の人は男性が1.6倍、女性は1.4倍と高かった。「200以上」は女性では差がないが、男性は低かった。また、悪玉と呼ばれるLDLコレステロール値でも、原因別の死亡率について分析した。心疾患では、値の高い男性が低い男性に比べて死亡する率が下がる結果が出た。女性は、心疾患でも死亡との関係が見られなかった。



star.gif要するに「コレステロールが高いと危険である」というのは、動脈硬化関連疾患を扱う病院による患者を増やすための方便なのだ特に閉経後の情勢はコレステロールが高くなる。


clover.gif食事療法という言葉があるように、食を意識することによって、適正なコレステロールに近づけることはできる。年齢や性別にもよるが、コレステロールは240~280までなら食事に留意することで十分である。そして240~280くらいの方が病気のリスクが少ない。

 

 


血圧

数値だけ見て、「病気」と信じてはいけないsign03.gif

高血圧や高脂血症の「基準値」と呼ばれるものがあります。

 現在、日本高血圧学会が示す正常血圧は上(最高血圧)が130未満、下(最低血圧)が85未満というもの。健康診断などではこの数字を上回ると再検査や治療が必要とされる。

 この基準値は年々引き下げられてきた。1987年の旧厚生省の基準では上が180未満、下が100未満でいわゆる正常値とされ、当時の高血圧症の患者数は170万人だった。

 

ところが、2000年にはっきりした理由もなく140/90downwardright.gifに引き下げられました。この基準が全くあてにならないそうです。

 その後に基準値はどんどん引き下げられ、2008年からスタートした現行の基準を上回る日本人はupwardright.gif2700万人とされる(日本総合健診医学会の健診結果と厚労省「2008年人口動態統計」による推計)。

20年あまりで高血圧症と診断される人が約one.gifsix.gif倍に増えたのだsweat01.gif

 

日本でyen.gif年間1兆円の医療費が余分に必要となり、しかも数万人が余計に死亡する危険性があると推測できる。

 血圧の下げ過ぎは非常に危険なのです。

昔は160/95からを高血圧と言ったが、昔の基準のほうがよほど健康的でした。

  dollar.gif基準値を下げると儲かるのは、薬品業界。基準値を変えてから売り上げが6倍upwardright.gif

 

 

糖尿病に至っては適切な食事spoon02.gif、運動tennis.gifにより、ほぼ血糖を低下させることは可能ですsign03.gif

血糖値は薬kusuri.gifで下げても無意味で副作用がひどい!!薬を飲まずに、運動を!!

薬やインスリン注射で血糖値を厳格にコントロールして、延命につながったというデータは皆無。

 

 糖尿の薬も一時的には血糖を下げはするが、その結果、体内はインスリンを出さない状態、もしくは疲弊した状態に変わっていく。そして結局は薬が増えて、糖尿病は悪くなるという結果をたどる。

発がん性、心不全、突然死などのリスクが高まる薬もあります。

薬を飲んでいて「いつもだるい」「イライラしてきれやすい」「足元がふらつく」「認知症がでてきた」などの症状があったら、薬害が疑わしいでしょう。

しかし、現代人も砂糖に代表される甘い物cake.gifに完全に依存しており、糖を食事から減らすためのアプローチを実行することが難しいのが現状ですが・・・。「歩く、自転車、水泳、ストレッチ」などの有酸素運動を心がけると下がる人が多いことが、運動療法のデータから分かっています。

 

 ほどよい運動は、体を錆びつかせないためにも大切です。

 「血糖値が高め」と言われたら、よく歩くようにしてみてくださいhappy01.gif

 

※基準値が改められるようですkira01.gif

cherry.gif国内で人間ドックを受けた人の値を調べたところ、血圧やコレステロールの値がこれまでの基準より高くても「健康」だった。

学会は新基準を6月に正式に決め、来年4月から運用する予定という。
この結果、緩められる新基準の範囲におさまれば、薬を減らせる可能性もあり、健康保険財政の改善につながるhappy02.gif(見方を変えれば、今まで無駄な薬代を払っていたことになる)



参考資料:著書「医者いらずの食」・「医者に殺されない47の心得」から

コメントは受け付けていません。