ヘルパーズ・ハイ

こんにちはhappy01.gif

 

 「ヘルパーズ・ハイ」という言葉、ご存知ですかsign02.gificon_eek.gif

 

 よくランナーズ・ハイという言葉は聞いたことがあるかもしれません。

いわゆるマラソンをしているランナーが、走っている最中に経験する、気分が高揚する状態を言いますね。

 

では、ヘルパーズ・ハイとは?

「人助けをすることによる幸福」clover.gifを示します。


 人助けをすると気持ちよくありませんか?icon_lol.gif人は、他人が幸福であると、自分も幸福を感じるそうですfuji.gif

アメリカで行われた調査によると95%の人が、人助けをすると気分が良くなると回答しています。


 人助けをするとオキシトシンという脳内ホルモンが分泌され、

幸福感がup.gifアップしますicon_razz.gifheart04.gif

 

当たり前のようですが、それが脳科学で実証されています。

神経科学者が脳内fMRIスキャンを使って行った研究では、お金を手に入れた時活性化する脳の領域は、お金を与えた時(寄付した時)にはさらに明るく輝くことが発見されました。

 

私たちは愛する人に何か思いのこもった物をプレゼントpresent.gifすると喜びを感じますが、自分の時間を人にプレゼントするheart01.gifほど価値のある贈り物はないのかもしれません。

 ボランティアをしている人の中に、“ヘルパーズ・ハイ“を体験して、ボランティアがやみつきになってしまう人がいるのは、このせいでしょう。彼らは、誰かを助けた時に、自分がより力強く、よりエネルギッシュhare.gifで、やる気にあふれていると感じるようですhappy02.gifte02.gif

 

 

人の為に何かをしたとき、私たちは自分に「変化を起こせる力」があると実感します。さらに、周囲によい影響を与えたことで自信が高まります。同時に、誰かほかの人のために行動すると、自分と社会がつながっていることが感じられます。

 何もせずにいると「自分は何者か、自分は周囲にどう思われているのか」など、自分のことで頭がいっぱいになって行き詰ってしまうdespair.gif傾向があります。でも、誰かの為に役立つ行動をして社会とつながりができると、自己中心的な世界に風穴が開き、重苦しい気持ちから解放されるのですicon_lol.gifhana-ani01.gif

 

 いまの子たちの自己肯定感が低い理由には、もしかすると「自分のために勉強するのよ」と言われて、勉強だけを強要されて、誰かの役に立つ経験が不足している、そんなところにもあるかもしれませんgawk.gif

ぜひ、いろんな意味で、子供たちにも、ヘルパーズ・ハイshine.gifを経験させてあげたいものですkao-a07.gif

そして、それはブーメランの法則で、必ず、何らかの形で返ってくるかもしれませんaicon365.gif




また・・・good.gifオキシトシンという脳内物質は痛みを和らげたり、親近感を強め、絆を強める働きがある。そして、それは寿命にも関係してくるそうですkira01.gif

人助けをすると、助けてもらった側はもちろん、助けた自分自身も幸せになる。双方とも幸せそんないいことはないですねlovely.gif





  参考資料:『幸福の習慣』トム・ラス ジム・ハーターより

コメントは受け付けていません。